洗濯機の分解掃除
【お知らせ】
店主持病の腰痛持ちの為、腰に負担が掛かる「洗濯機クリーニング」は現在お受けしておりません。
●洗濯機クリーニング協力店のご案内→いぃらいふサービス

当店の洗濯槽分解クリーニングは、環境への配慮、人体への安全性を考え、赤ちゃんの哺乳瓶も洗える安全で環境に優しい無公害型エコ洗剤を使用します。
洗濯機は直接お肌に触れる衣類を洗うための必要不可欠な家電製品ですから普段から綺麗にしておきたいですね。
当店は、エコ洗剤で洗浄するので、お子様のアトピーでお悩みの方、お肌の弱い方や洗剤負けしやすい方にも安心してご利用頂いております。
使用するエコ洗剤は、最初のころは当店も加入していた少数のハウスクリーニング研究会のメンバーのみが使用していましたが、洗剤の良さが認められ、今では多くのハウスクリーニング業者が使うようになってきました。
何故、洗濯機の分解掃除が必要なのでしょう?

洗濯機どうして汚れるのでしょう? 洗濯機の汚れは主に洗剤の溶け残り、衣類の糸くず、身体の皮脂汚れ、衣類に付着していた汚れの残り等が流れ切らずに洗濯槽内に徐々に溜まってきます。
洗濯機は水を使うので使用後、湿気が残るので溜まった汚れ内に黒カビが発生します。
一番の大敵は湿気ですが、衣類を詰めすぎて洗ったり、洗剤を多く入れすぎたりするのも汚れを増やす原因にもなります。
お風呂の残り湯を使っている方、ご注意です!!
時間の経ったお風呂の残り湯を洗濯に使っていると衣類に雑菌が残ったり、洗濯機自体も汚れ易くなる場合があります。
お風呂の残り湯には多数の雑菌が存在し、10~15時間以上経つと何万倍にも雑菌が繁殖します。
節水の為、洗濯にお風呂の残り湯を使うのが良いと言われていますが、衛生面では良くありませんね。
濯ぎは水道水を使うように設定されていますが、雑菌がどれだけ濯ぎ取れるか心配ですね。
因みにお風呂の残り湯は、入浴後すぐに使う場合は雑菌の増殖が少ないので問題御座いませんよ。
お子様のアトピー、ひょっとして!?
洗濯機が汚れていると、せっかく衣類を洗濯してもカビや雑菌、汚れカスが衣類に付着します。それをそのまま着ているとなると…。
小さなお子様やお肌が弱い方のアトピーなどのアレルギー疾患は、洗濯機の黒カビが原因ではないかと言われています。
カビの発生期間は?
環境、使用状況にもよりますが、通常のご使用で半年~一年でカビが目立ち始めます。洗濯機置き場の湿度、洗濯の量や回数が多いほど汚れるサイクルが早くなります。
私の自宅の洗濯機も半年でカビが薄っすらと確認できました。ちなみに夫婦2人暮らしで2日に1回の洗濯です。
汚れの見極めは?
洗濯物に黒いカスが付いたり、洗いたての洗濯物が臭う。
内ブタの周辺に汚れが目立つ、市販のクリーナーを使っても黒いカスが出てくる等です。
洗濯機に顔を突っ込んでカビ臭いか確認するのも良いでしょう。
市販の洗濯槽クリーナーは無駄?
いいえ、そんなことは御座いません。定期的に使用することで、汚れが溜まり難くなります。
コツは新品のうちから月一回程度、洗濯槽クリーナーを使用するのが効果的です。
汚れが溜まってから使うと、表面の柔らかい汚れだけが洗濯するたびに千切れて、いつまでも黒いカスが出続けます。
洗濯機に汚れが溜まってから使っても洗濯槽に強くこびり付いた汚れまでは取れませんので、新品もしくは洗濯槽クリーニングをした後の汚れの溜まってない状態から使うのが一番ベストです。
市販の洗濯槽クリーナーで洗った後も、臭いがしたり、黒いカスが出始めたら当店にお任せ下さい。
当店はココがポイント!
-
汚れ具合や作業時間に関係なく、表示価格通りの定額料金制です。
-
洗濯機を徹底分解!汚れが残らないように可能な限り分解してクリーニングします。
-
エコ洗剤でクリーニング!赤ちゃんの哺乳瓶も洗える安心・安全な無公害エコ洗剤でクリーニングします。
作業の流れ
-
作業前の準備
先ず異音や変な振動が無いか動作確認を致します。
-
分解
上部分を開け、順番に部品を取り外し、最後に洗濯槽を取り外します。
-
クリーニング作業
分解した洗濯槽や部品は浴室をお借りして、一つ一つ手洗いします。
-
組み立て
クリーニングした部品を取り付けていきます。
-
最終チェック
動作確認をして完了です。
施工事例色々・・・
実際に当店で行ったビフォーアフター作業写真を沢山ご用意しております。
ご依頼のご参考になるかと思い、作業手順なども分かりやすく説明しております。
掃除料金安心の定額料金、
免税事業者に付き消費税も不要です。
【お知らせ】店主の腰痛の為、腰に負担が掛かる「洗濯機クリーニング」は暫くお休み致します。

洗濯機の分解掃除
- 価格:
- 16,000円
分解清掃(洗濯槽を取り外して更に分解し清掃します)、上蓋、スイッチ回り、開口部周辺。
洗濯パン、風呂水給水ホース、排水ホース、外装ボディ
●下記のの注意事項もご覧下さい。
パナソニック・シャープ・三菱・サンヨー・AQUA(ハイアール)
●日立・東芝・外国製はお受けしておりません。
洗濯機の分解掃除に関しての注意事項
- 従来型縦型タイプが対象です。ドラム式、二槽式等は、作業不可になります。
- 洗濯機の上に乾燥機を取り付けられてる場合は、別途着脱代2,000円プラスになります。
- 屋外に設置されているものも製品劣化が激しい為、作業不可になります。
- 洗濯機は、設計上の標準使用期間が7年となっているため、製造年から7年以上経過しているものは、作業後の動作及び破損等の補償は対象外とさせて頂きます。
- 分解した部品等を洗浄する際に浴室の洗い場をお借り致します(トイレ付ユニットバスの場合は作業不可)。
- 洗濯機本体は移動させずに作業いたします。上部スペースにラック等を設置してある場合は、事前に取り外して頂くようお願いいたします。