洗濯機クリーニングのビフォーアフター
シャープの洗濯機のクリーニング画像
洗濯機はどれくらいの使用年数で、カビや汚れが溜まるのかを確かめるためにハウスクリーニング京都のねこの手店主の自宅の洗濯機をモニター代わりに約1年間何も手入れをせずに使ってから分解してみました。ご家庭で家族構成が異なりますので使用状況は違いますが、ご参考にしてください。

Before
シャープの洗濯機です。シャープは洗濯槽が穴なしタイプなので、洗濯槽の汚れが衣類に付かないように工夫してあります。その代り脱水力が少し劣りますがお勧めメーカーです。

Before
分解して洗濯槽を外すと、本体水槽が出てきます。汚れとカビがついてますね。夫婦2人、2日に1回の洗濯ペースで、これ位の汚れです。この水槽の下の汚れ、漬け置き洗剤ではダメ!洗濯槽を外さないと取れません。

Before
取り外した洗濯槽、クリーニング前です。外側にカビ汚れが沢山付いてますね。

Before
分解して洗濯槽を外すと、本体水槽が出てきます。汚れとカビがついてますね。夫婦2人、2日に1回の洗濯ペースで、これ位の汚れです。

Before
洗濯槽の糸くずフィルターが付いている箇所は水が流れる流水通路になっています。

Before
糸くずフィルターが付いている流水通路を外すと…。気持ち悪いヘドロ状のものが付着しています(>_<)

after
洗濯水槽のクリーニング後です、洗濯槽を取り外したから、ここまで綺麗になります!

after
洗濯槽のクリーニング後です。上の写真と比べて下さい。安全なエコ洗剤でキレイさっぱりです。

after
拡大画像です。付着していたカビも無くなりました。

after
バランサーとドラムの繋ぎ目、掃除後。部品の継ぎ目も分解しないと綺麗になりません。

after
糸くずフィルターが付いていた箇所もエコ洗剤で綺麗になりました。

after
分解した洗濯槽や部品をを組み付けてクリーニング完了です。洗濯槽を外さないと綺麗にならないのが分かりましたか?
その他の洗濯機クリーニングのビフォーアフター

Before
三菱電機の洗濯機、洗濯槽の掃除前。

after
三菱電機の洗濯機、洗濯槽の掃除後。

Before
三菱電機の洗濯機、洗濯槽の掃除前。

after
三菱電機の洗濯機、洗濯槽の掃除後。

Before
洗濯機のパルセーター、掃除前。

after
洗濯機のパルセーター、掃除後

Before
三菱電機の洗濯機、洗濯槽の底の部分、掃除前。洗濯槽を付けたままのクリーニングでは底の汚れは落ちません。漬け置きで取れるような汚れではないからです。

after
三菱電機の洗濯機、洗濯槽の底の部分、掃除後。洗濯槽を取り外したから、ここまで綺麗に出来ます。他店で頼む場合は作業内容を確認しましょう。

Before
洗濯槽を洗濯機から取り外して更に分解した画像、掃除前。

after
洗濯槽を洗濯機から取り外して更に分解した画像、掃除後。