浴室掃除ビフォーアフター
浴室(お風呂)のクリーニング画像
プロの業者の浴室クリーニングといっても、各お店で作業内容やオプション設定など、作業範囲に結構差が御座います。比較対象に京都のねこの手の作業写真をご覧下さい。

Before
浴室のカラン周辺は、石鹸カスや水垢等で白く汚れていますね。

after
洗剤を使い分け、石鹸カスや水垢等の汚れが取れました。

Before
ハンドル回りも白くくすんでいます。

after
ピカピカになりました。

Before
浴室の床からエプロンにかけて汚れで茶色くなっています。

after
浴室掃除後です。色が違いますね。

Before
拡大画像、汚れ具合がよく分かりますね。

after
掃除後、石鹸カスもキレイに取れました。

Before
浴室床のクリーニング前です。全体に黒ずんでいますね。

after
浴室床のクリーニング後です。黒ずみも無くなりキレイになりました。

Before
浴室の鏡は水垢が目立ちますね。こうなると洗剤で擦っても落ちません。

after
クリーニング後です。水垢の状態を見ながら特殊作業いたします。

Before
排水口の部品、ヌメリヤカビ、髪の毛等のゴミもありますね。

after
クリーニング後です。、しっかり除菌洗浄致します。

Before
バスタブのエプロン(前のフタ)を外した状態です。当店はオプションではなく掃除範囲に含まれます。

after
クリーニング後、業者によっては別料金にしているところもありますので掃除内容を確認しましょう。
(エプロンが外せない浴室もあります)

Before
エプロン内部は湿気が抜けにくいため、カビ汚れが酷くなります。

after
エプロン内部はエコ洗剤だけでは厳しいので、次亜塩素酸ナトリウムも使います。

Before
エプロン裏側もカビが酷いですね。

after
エプロン裏側、クリーニング後。

Before
浴室ドアのレール、石化した水垢や髪の毛等の汚れが多いですね。

after
レールを外して汚れを除去しました。

Before
浴室ドア、水道水のミネラルが石化して溝や縁に付着します。

after
石科した垢を酸性の洗剤で軟らかくし、取り除きました。

Before
タイル張りの浴室。クリーニング前、湿気でカビが繁殖していますね。

after
浴室クリーニング後、天井、壁のカビ汚れも無くなりました。

浴室ドアは基本取り外して両面洗います。

before_after
浴室の床、汚れ具合が分かりやすいように床を右半分だけ洗浄しました。

Before
浴室換気扇です。オプションですが、分解洗浄いたします。

after
ファンに付いていた汚れも無くなりましたね。

Before
換気扇カバー、こちらはオプションではなく掃除範囲に含まれます。

after
換気扇カバー掃除後、 詰まっていると換気が出来なくなり湿気が取れないですよ。